ゴルフの練習にしてもコースにしても上手くいかない事が多いと、
『向いてない』という言葉を漏らす方がいます。
実は何を隠そう、僕自身がゴルフは向いていないと思っていたりします。
元々バスケットボールで、流れの中で反応する事、
相手の動きに反応するディフェンスなどは非情に得意でした。
じっとしていられない、ぐにゃぐにゃ動く、というのが元々あって、
ゴルフ始めて何年も強烈にスエーしたり、腰を切って身体を開きまくってました。
そして、メンタル面でもとても落ち着きがなく、とてもムラがある、
仲間がいて士気が上がる団体種目ではよくても、
ゴルフは自分で何とかしていかなきゃいけない。
といった本当にゴルフが向いていないという面が元々沢山あるのです。
これは、僕の例ですが、
きっとそれぞれにゴルフの難しさに出会う度に、
向いてないと感じる方もおられると思います。
だからこそ、ゴルフは自分に足りない事を教えてくれるし、
自分に向き合うシーンが多いがゆえに、
新しい自分を知る事もあるし、できるようになった時の喜びもひとしおです。
そして、ゴルフは総合的なスポーツですから、
ショットが飛ばなくても小技で補うとか、
OBは打っても豪快に狙っていくとか、
とにかくコツコツと勧める精神力とか、
逆に自分の得意な事を磨いて勝負していけるのです。
苦手な事をそこそこ克服して、得意を磨いていく。
みんな向いてないと思う部分はあります。
ゴルフというスポーツの特性上、仕方ないんです。
好きだからゴルフをする。
新しい仲間と出会えるからゴルフをする。
その初心を元に一緒に楽しんでいきましょう!!