よく、手打ちと言われるとか
手で打ってる感じがする、という人がおられます。

手打ちの概念が人によって全く違うという点も
話をややこしくしています。

手打ちという言葉がざっくり使われているので、

良い手打ち →→ 両腕が旋回して、クラブヘッドが振れている
悪い手打ち →→ 腕の力でボールをたたく、上げようとする、ヘッドスピードが出ていない

というように分けたいと思います。

そのチェックポイントは、インパクト後左ひじが引けているかどうかです。

ゴルフのスキルは人により、思ってるよりも相当大きな開きがありますが、
腕に頼るスイングでいいスコアを出している人も沢山います。

距離が出なくて、ホワイトティーやレディースティーからであれば、
肘を引けるスイングでも結果を出している人もいるかもしれません。

しかし、より良い腕の旋回を伴ってクラブを振りぬくという行為で球を打てると
飛躍的に飛距離が伸びます。

僕はここがゴルフの最初の大きなターニングポイントだと思っています。
という事は、大半の人は、本来ゴルフで得られる飛距離の楽しさを知らないという事になります。

本当に飛距離が変わるからです。
そこを知ったら、初期の段階でゴルフが面白くないという所に行きつかないです。

道具は振りぬくインパクトのために、
開いて閉じて使うべく、このような形状になっています。

一たび、振れるようになったら、開閉を身体の動きで減らしていけばいいのです。
なので、腕を使って振る練習は、100%のエネルギーでする必要は全くありません。

でも、腕を使ってクラブをスピードを出して振れなければ、
(素振りで振れても実際の球を振り抜きで捉えているかは別問題ですが)

身体を回しても先が知れてしまいます。

どうか、指導者の方も含めて、手打ちについて是非考えてみてください。