練習をしていて、全く芯に当たっている感触がない
レッスン中にも、芯に当たりません。
という方は多いです。
まず、芯に当たってる当たっていないという感覚がある時点で素晴らしいというのは
ありますが、
やっぱり芯を外れるとしびれが来たりして余計にグリップを強くしたりしますから
芯にあたるように打ちたいものです。
さて、そのような時には、レッスンでは一度
振り幅か振るエネルギーを大きく落として頂きます。
芯に当たらないのは、腕の力で操作している事が多く
それもあってタイミングがずれたり、軌道、フェイスの向きがずれる。と言えます。
もし振り子だけなら。クラブの振り子だけなら同じ軌道をずっと通ってくれます。
できるだけそれに近づけることを考えたら
自分の腕も振り子になったように、クラブを握りしめないで、
打ちに行ったり当てにいったりしないで、
振り子の途中にボールがたまたまあるようにして打ってもらうようにします。
なので、必ず振りのエネルギーかふり幅を落として頂きます。
落とさないと感じれないほど、腕で操作してしまっているのです。
腕をサポートしてあげるのが、胴体や下半身のより大きな筋肉です。
重みを感じてスイングを練習しましょう!