一般のプレーヤーがコースに行く回数は、
当然プロよりも少ないです。
そして練習場と違ってコースは
だだっ広ーいところに小さな球がポツン、とあるだけ。
芝はマットと全然違う、同伴者は見てる、
球に当たるかな、、、
えっとスイングで気を付けることは何だったかな、、、
焦りはどんどん増すばかり。
1度あたらなかったら、あれ?おかしいな、となり、
連続で当たらないともうパニック、、、、
不安やおそれが勝つと、スイングは早くなり、早くボールに当てたくなり、
早くヘッドアップします。
またある方は、スイングが非常に小さくなり、手がボールに当てに行きたくなります。
そうなるほどに思った所にいかなくなるのがゴルフ。
そして、右へ左へダフリとトップの繰り返し・・・
そんな中、あなたに対策はありますか???
人の心は面白いもので、同時に相反する感情が存在しにくいものです。
今の状況は、まさに不安が勝り、自信が失われている状況です。
何とか自信を取り戻さねばなりません。
そんな時に役に立つスイングの意識、準備、いくつかあげさせて頂きます。
・連続素振りで芝をする動きを何度か繰り返してリズムとバランスを整える
・球より目標方向5センチ先の芝をする事ができたら、球は必ず打てる
★アドレスでひじを内側に入れるようにして脇を軽く閉じ、手をスイング中ずっと体の近くにしておく★
小さくなりお腹の前に手があるイメージです。~これは、パターでもアプローチでもとても不安感が減ります
・深呼吸をして重心がすーっと落ちるイメージ、そして自分が練習してきた今やるべき事を一つピックアップ
・バックスイングで右向いた、そのまま振るイメージ。体は開きやすい、クラブヘッドは思うよりも必ず遅れてくる
・ヘッドが通り過ぎるまでボールのあった位置を見ておく
一つでいいです。信頼できるツールを持っておいてください。
あれこれ、スイングや体の事を考えるとかえってあたらなくなりますのでご注意を(^^)