YouTubeつまみぐいゴルファーの末路

色んなyoutubeを見てるけど、何が正しいのか分からない、、、というスイング難民になっている方は本当に多いです。

男性の方は、スイングの研究に熱心になって色んな動きや理論を試す、そして、女性の方はYouTubeを見た男性にアドバイスをもらったり、もちろん自分でもレッスンプロの動画を見たり、、、

そして、こないだは上手くいったのになぁ、今日は全然ダメ、といってまた違う動画を見ては試していく、、、

そんなサイクルにはまってませんか??

見始めて1年経った時に、何となく良くなった気はするけど安定しないとか、コースで成果が出ないとか、特定のエラーが止まらないという事になって、そこからスクールの門を叩かれる、もしくは更に新しいyoutube番組を発見してやってみる。

1年で本当に重要な基本を練習した人と、1年で色んな方法をさまよい続けた人の未来は雲泥の差になります。

動画タイプ別役立ち度(上達したい人)

・他人をレッスンしている動画  ×

・スイングの特定の動きを解説、レッスンしている動画  ×

・レッスンプロのメソッド動画  ×

・エラーの修正動画 △ 

・ドリルの紹介動画 △

・ラウンド動画、ラウンドレッスン動画 〇

(ただし、上手すぎる人のは参考にならない事も多い)

・女子プロのスイング動画 〇

(ルーティン、リズム、テンポ、クラブの動きなどイメージ学習に)

・クラブの動きの基本を紹介している動画 〇

他、ギアについての動画、身体についての動画、は趣味に応じて楽しんで下さい。また、知識や幅を広げたい、自分のゴルフと完全に区別して見ている、という方は勿論それを楽しんでください。

見てはいけない×や△の動画があるのは、自分にとって必要かどうか、または自分のレベルの段階に合っているかの判断をちゃんと出来ないのに、鵜呑みにしてしまうからです。

基本を習得していないのに方法論に走る方は、何か必殺ムーブが無いかいつもいつもyoutubeをつまみぐいしていきます。

その配信している人の理論を体系的に理解していないと、スイング全体に対してどうつながるかなど、部分を切り取ってしまうと間違った解釈になる事がめちゃくちゃ多いです。

そういう方ほど自分にとって一番必要な事、基本つまり、よいクラブの使い方、良いインパクトの感覚が身についていない事に気が付いていません。

YouTubeのより良い見方、悪い見方

自分のラウンドが近い時に、スイングテンポを身体に入れるために自分のスイングと合うリズムのプロの動画を連続してみる、プロのラウンドの動画を見て、ルーティンやプレーの流れをイメージする。これは、一番良い活用方法です。

他には、朝いちティーショットの心構えやアプローチやスイングの素振りの目的意識、バンカーの脱出イメージ、パッティングのイメージ方法など、コースで即取り入れられる事、つまり、イメージや考え方についての動画もいくつかは役に立つでしょう。沢山見てもできる事は限られますから絞りましょう。

良い練習の考え方などを解説している動画もよいでしょう。練習に本当に役立つ動画は、クラブの使い方、インパクトについての基本動画、初心者に向けた基本動画などです。また、動きが小さい範囲の事、簡単なドリルなどは自分で出来てるか分かるので良いかもしれません。

悪い見方は、ラウンド前にスイングの解説動画やメソッドを見て、練習をしていないのにいきなり取り入れる事、または、練習やラウンドにメソッドの一部だけや、〇〇のミスが治る方法という動画の内容を持ち込む事。ドリル動画を実践するのも、実は微妙です。

これらは、その動きの目的をちゃんと理解できているか、また、そのやり方を本当に実践できてるかどうか、うまくできたかどうかの検証がしにくい事や、失敗した時の対処がわかならいから、混迷に陥る可能性があるからです。

まだ、その動きが足りないのか、それともその動きをやり過ぎているのか、もしくは他に原因があるのかわかりません。

YouTubeの罠と功績

youtubeで色んな人が言っていることは、すべて発信しているその人の方法論の中において、という条件付きで正しいのです。あなたにとって正しいかは別の話なのです。

youtubeを配信している人は、あなたのスイングを見ていません。あなたの身体の柔軟性や使い方、ゴルフのキャリアや性格や考え方を当然知りません。

そのような誰に向けた情報か分からないものを、取り入れようとしているのです。

youtubeのチャンネルによっては有料版やオンラインサロンや出版物、練習器具の販売につながる設計になっていて、つまり発信者側から見ると広報としての役割も大きいという事です。それが悪いという事ではありません。

自分のタイプや症状に本当にあった動画を見つけて採用できる力がある人は、ゴルフの全体像がわかっていて相当知識があり、かつ自分自身の動きについてもしっかり理解している人、もしくは相当運動センスが良い人です。

教えている人であっても、知識や経験、その動きをやってみた事や提供した事がある人じゃないと、本当に正しくは活用できないでしょう。

youtubeがどんどん広がりを見せ、発信する人が増えていることは時代の流れに沿って必然で、それによってゴルフの楽しさ、魅力がより広がりを見せていると思います。自分のゴルフに活かすときも、活用の仕方を誤らなければとても役に立つツールになります。

ゴルフの色んな楽しみ方の幅を広げる事、世の中にいろんなゴルファーや考え方がある事を知り、自分の思い込みや勘違いを解くこと、その中でも上手い人に共通するのは、クラブの使い方やシンプルなイメージであること。そんな事をyoutubeから是非感じ取って楽しんでほしいです。

そしてどうか、基本や自分に今何が必要かを大事にして、色んな必殺ムーブに目移りせず、ゴルフの継続的な上達やゴルフを心から楽しむ事に役立ててほしいと願っています。