ヘッドの重みを加速させながらボールにコンタクトさせるアプローチやショット、
それは、インパクトが自然なハンドファーストになっていきますが、

そのハンドファーストを妨げるのが手首が余計な動きをすることです。

クラブをボールに近づけるために
腕でダウンスイングの最初から下に圧力をかけてしまう。

するとただでさえヘッドは重力によって落ちたいのに、
ボールより手前でヘッドが最下点を迎えてしまう事になります。

それでもヘッドをボールに届かせたいとなった時に、右手の甲を丸く折って
ヘッドを目標方向に推進し、フェースを救うように使ってしまう。

これがフリップ、フリッピングです。

でも、この打ち方が馴染んでいる人はなかなか修正がききません。

何度か言っていますが、その人が球を打つ感覚そのものだからです。
ある意味、その感覚を変えるという大きなチャレンジなのです。
インパクトの感覚を変えていく事から始めるのです。

結論を変えればそれに対しての準備も変わります。
目標が変わればその手段も変わります。

右手の角度が保たれて、左手が甲側に折れてるインパクトをしっかり身につける事です。

難しいのは、クラブの動きの中で、しかもボールという存在がある中で
その状態を感じるという事、

腕はクラブの重さをできるだけ落とさないように、
保つ事にエネルギーを使います。

手首はヘッドをボールに近づけたりフェースで救うように使わず、
保つ事に使います。

振りにいく、当てに行くのとまったく逆なのです。

同じく、振りに行く、当てに行く動きでハンドファーストが強すぎるケースについて
次回考えてみます。